落ちこぼれのこがログ

考えること、思うことを好き放題書きます Twitter ID@kogatantan

名古屋大学の実情(2年生編)

【スポンサーリンク】

f:id:kogatan:20181201163410j:plain

 

 

 

はい、どーも こがです

 

 

今回は以前書きました、「名古屋大学の実情(1年生編)」の続きになります
つまり、2年生のお話です

 

 

www.kogatan.com

 

 

さて、ということで簡単に1年生のことをおさらいしておきますと

1年生は基礎科目の単位がメインになります

 

基礎科目では、自分で選択することができ、多少の自由があります

 

教授次第で単位の取りやすさが決まるため、授業を選ぶときにブラックリストや先輩からの情報がかなり大事になってきます

 

 

こんな感じでだいたいどの学部も1年生は進み、ここから学部ごとに変わっていきます

 

 

 

前回、書き忘れたのでここで書き足すのですが
名古屋大学の英語の授業には、謎のネット学習教材があります

「ぎゅっとe」というもので、リーディングとリスニングの問題がネット環境さえあればできる!みたいな教材です

 

これの達成率が単位認定に関わってくるため、否が応にもやらなければならないんです

 

問題数も結構あり、めんどくさいこと極まりない

 

4択問題にもかかわらず、間違えた問題は正解するまでやり直し
のくせに答えを表示するもんだから、答えを覚えてしまえば終わり というものでした

 

結局、友人も僕もまともに解くことはなく作業感覚でポチポチやって終えた覚えがあります

 

 巷では、ぎゅっとeの答えをもらったから、それを作業で打ち込んで終わった者もいるとか...

 

総評しておくと、多分無駄

 

大学側は英語の成績が上がります!なんてことを言っていたけれど

それどこソースなの?

って状態でした

 

 

あれがよかったと思う点は、単位のための点になってくれたことぐらいです

 

余談で、twitterでは、俺こんなに早く終わったんだぜ! っていう痛々しい奴がいたのも面白かったです

 

 

・2年生編

 

f:id:kogatan:20181201163408j:plain

 

あらためまして、2年生編になります

 

 

1年生は基礎科目が割と多いため、授業が比較的多いです

 

前期も後期も20コマ前後だった気がします

 

それに比べると、2年生は専門科目が多く、極端に暇でした

前期も後期も10コマ前後

 

実験が毎週あり、それのレポートが大変だったぐらいです

 

ただ、全学部全コースこうかと言われるとそうでもなく、忙しそうにしていた工学部もいたので、自分のコースが暇だったような気もします

 

以降の話も僕の所属コースだけの話かもしれません、ご了承ください

 

 

授業の特徴としては

・選べない

・出席がない

・テストさえできればOK

 

 

1年と比べて一切、授業に選択はありませんでした

高校と同じで、この時間はこの教授のこの科目って形態

 

授業が選べる!なんて売り文句で大学に思いをはせていたころが懐かしいです...

 

 

コースの人数が多く授業によっては、2つに分けられたりもして
片方の教授は単位取りやすいけど、もう片方は全然単位くれないなんてのもありました

 

 

見事にハズレを引いて翌年、再履修しました

 

これは、大学側でちゃんとした統一するべきだと思うんですけどね

 

 

次に、ほぼ全ての授業で出席はありませんでした

たぶんこれ珍しい?

 

私立の友人は、出席ないとテスト受けられない と言っていたのでここが大きく違う点かもしれません

 

 

ただ、授業の内容が難しいこと極まりない

教授が何を言ってるのか、マジでわからない...

 

 

 

結局、僕は授業をほとんど受けてません

実際周りも寝てたり、スマホでゲームしていたり、そもそも来てなかったり、そんな感じでした

 

 

 

Q.じゃあ、テストどうしたの?

 

A.過去問と教科書で独学

 

 

授業にもよりますが、やっぱり大学のテストは過去問が神器です

 

ただ過去問の答えを覚えただけで、単位を取ったのも少なくありません

この場合、内容は全く分かってません

Aと聞かれたら、Bと答えるだけのロボット状態ですね 

 

散々、大学に入るまでに暗記を繰り返してきた僕には、ただただ楽なものでした 

 

 

過去問と違うのが出る授業は大変で

僕の場合は、1~2週間前からレジメやら教科書、過去問とにらめっこで勉強してなんとかしてました(なんとかなったわけではない)

 

授業ちゃんと聞いてても、結局何言ってるのかわからないので独学必須だったと思います

 

そもそも、教授は教えるプロではないのでわかりにくくても仕方ないんです
彼らは自分がわかれば、自分の研究には問題ないわけですからね

 

 

 

最後に、実験について少し

学生実験というものがあり、毎週何かしらの実験がありました 

翌週にレポート提出で、出来が悪いと再提出というそれなりに面倒なものでした

 

ただこれもどこからともなく、過去レポートが回ってきます

だいたいそれを参考にして、書くので比較的楽でした

 

 

過去○○って大学では死ぬほど役に立ちます

先人の知恵は大学でも偉大なのです

 

 

ということで、2年生は比較的楽でした

一応、理系は2年が一番楽というのは正しいかなと思います

文系は学年が上がる度、暇になるなんて聞きますが

 

 

 

・まとめ

 

名古屋大の理系2年は

 

・出席が少ない

・授業が選べない

・過去○○が最強

・比較的、暇

 

でした

 

現在、3年なので修了次第また書きたいと思います

 

理系はここからが忙しく、農学部とかは毎日実験でレポート地獄だとか...

 

逆に文系はめっちゃ暇だとか...

 

 

それではまた、次回